石について | ヒマラヤ水晶ガネーシュヒマール産 直径26mm×高さ38mm |
---|
ガネーシュヒマール産水晶で作られた、クリスタルエッグです。
透明感がよく、中にインクルージョンが見られますが、回転させているとそれらがキラキラと光り、美しい様子を見ることができました。水晶の透明部分のクリアさが良いのだと思います。
ヒマラヤ水晶系のものとしては比較的きれいに研磨されています。つやつやです。
エッグの形状としては、ほんのすこし細長めのほうです。
手のひらに握り込むことのできる、持ち歩くのにも良い大きさです。
袋側の革の種類による個体差はあるかもしれませんが、私物の豆がま口ペンダント(蝦夷鹿/一枚革)、豆がま口ペンダント・ラージ(現在販売しているもの/黒と茶/一枚革)には入りました。革の内袋のあるものは入りませんでした。
ガネーシュヒマール産の水晶は、ヒマラヤ山脈で採れる水晶の中でも日本で人気の高いクリスタルです。
夏の間のみ、人が手で堀り背負って下山するというスタイルで供給されています。
そのため、加勢先生によりますと「気難しい、職人タイプのクリスタル」とのことでした。それだけ手間を掛けさせる、大切に扱うことを示唆する石なのだそうです。
また、浄化力が高く、良い気を集めるクリスタルと言われています。
◆商品紹介ブログ