- ホーム
- ブレスレット・サイズについて
ブレスレット・サイズの測り方
商品紹介データにて、ブレスレットの内周サイズをご案内しております。
単位は0.5cmを区切りとしております。
「15cm強」は、15cmというには少し15cmを超えたサイズです。「大きめ15cmサイズ」となります。
「15cm弱」は、ほぼ15cmだけど、15cmにはあと少し届かないサイズです。「小さめ15cmサイズ」となります。
つけ心地の好みや珠の大きさにもよりますが、一般的には「腕の実寸+0.5cm〜1.5cm」あたりが快適にお使いいただけるサイズとなります。
腕サイズ実寸の測り方

腕周囲の実寸がわからないという方は、ぜひ一度測ってみてください。手首の外側の骨が出っ張っているところの肩側の、すこし細くなっているところを測ります。
ただし、腕時計より肩側にブレスレットを着けたい方は、その着けたい場所を測ってください。
メジャーをお持ちの方はメジャーを巻きつけて測っていただければと思いますが、紙とハサミ、定規があれば測ることができます。紙を幅1cmほどのテープ状に切り、腕に巻きつけて印をつけて定規で測ります。具体的なやり方は下記の動画を御覧くださいませ。できる限りきっちりと巻きつけ、何度か測って数値を安定させてください。
珠の大きさとサイズ感
珠のサイズが12mm以上になりますと、石にもよりますが、珠が重くなることと珠同士の隙間も広くなりますので、腕サイズに近い内周サイズのもののほうが快適に着用いただけます。
私の場合は大体下記のようなサイズ感でつけています。(腕の実寸14cm)
腕時計なしでつけていた時期は、大きめで腕の上で広範囲に動く状態でつけていました。現在は腕時計をつけるようになったため、あまりに動くとカチカチ当たりますし、余る感じも出てきましたので、なるべくぴったりめ・かつキツすぎない感じで着けられるようにと変化しています。
珠のサイズ | 腕時計着用(石は掌側)時の内周サイズ | 腕時計なし時の内周サイズ |
---|---|---|
6mm〜8mm珠 | 内周15cm〜15.5cm(+1〜1.5cm) | 内周15.5cm〜16.5cm(+1.5〜2.5cm) |
9mm〜10mm珠 | 内周14.5cm〜15cm(+0.5〜1cm) | 内周15.5cm〜16.5cm(+1.5〜2.5cm) |
11mm珠以上 | 内周14〜14.5cm(+0〜0.5cm) | 内周15cm〜16cm(+1〜2cm) |
金具留めブレスレット | 全長16.5cm〜17.5cm(+2.5〜3.5cm) |
お手持ちのブレスレットの内周を知る
ブレスレットメジャーをご用意いたしました。お手持ちのブレスレットを測って、ご自身が快適に使える内周サイズをお控えください。
ブレスレット内周測定メジャー